キャンプ装備

輪行キャンプ装備をさらに1kg以上軽量化するぞ

ホイールの耐荷重は増やしました。次はキャンプ装備のさらなる軽量化を行ってゆきます。これまでも結構頑張ってUL化に勤しんできたので削りしろはあまり大きく無いですが、マイナス1kg目指していきます。 まずはバーナー、今まではOD缶用のS...
Monoral GR

キャンプフル装備時のフロント周りのブレ

1月に館山に自走キャンプツーリングに行った時、モノラルGRのフロント周りがブレる現象が多発しました。顕著だったのは長い下り坂。ペダルを回さずに下っている際、ホイール、フォークハンドルがブルブルします。ちょっと怖いくらい振れる時もありますが...
Monoral GR

【自走キャンプ旅】館山1泊2日

2024年最初の自転車キャンプは、自走で房総半島の館山に行ってきました。 「館山サザンビレッジキャンプ場」、東京から車で2時間圏内、施設も整っているのに何故かこの時期空いていて、しかも利用料がお手頃。結果から言ってしまえばとても良い...
キャンプ装備

【2003まとめ】輪行キャンプ的2023年買って良かったものBEST10

今年、輪行キャンプ旅用に買ったものに中から、実際に使ってみて素晴らしかった、買って良かったと思っているものを10点選んでみました。「輪行」と「キャンプ」って、道具の選び方的には相反する部分があります。道具を選ぶ上で、「輪行」のために最も重...
キャンプ旅

【飛行機輪行】荷物のパッキング・預け入れと空港保安検査場での注意点

今年、2023年は合計7回飛行機輪行でキャンプ旅を行いました。怪我、体調不良、事故など無く、各回無事に帰宅できたのは何よりでした。 4月長崎5月福岡・佐賀6月石垣島7月小樽・札幌7月山口8月網走10月宮崎 ...
キャンプ装備

自転車キャンプ旅の蚊対策

私は人よりも蚊に刺されやすい体質のようで、とにかく蚊が寄ってくるし、あっという間に数か所蚊に刺されていることもよくあります。痒いのも大嫌いで、一度に4~5か所刺されたりすると軽くパニックなります(笑)。ですから、夏場は自宅の庭など蚊がいそ...
Nesto Gavel

荷物積載容量を増やす(オルトリーブバックローラープラス+ラックパックS)

自転車用に限らずバッグ選びって難しいというか楽しいというか結構はまりますよね。当然ながら「小は大を兼ねない」し、使い勝手を考えると「大も小を兼ねない」と思います。基本的には、持ち物の量とバッグの大きさが合っていることがとても重要で、それに...
Nesto Gavel

【飛行機輪行】石垣島一泊二日(1日目)

6月も引き続きJALの「どこかにマイル」で飛行機輪行キャンプに行ってきました。今回の行く先は「石垣島」。今回申し込み時の候補は「那覇」、「熊本」、「鹿児島」、「石垣」で、この4か所ならどこに当たっても文句ありませんが、それでも石垣島はかな...
キャンプ装備

【Lanshan 1】夏の自転車キャンプ旅用に新しいテントを導入 Lanshan 1

GWも終わって一気に暑くなってきました。これから夏に向けてのキャンプでは暑さ対策、虫対策が重要になってきます。そこで、夏の自転車キャンプ旅用にテントを新たに投入することにしました。 今まで私が使ってきたテントは、「トレックライズ1」...
キャンプ旅

焚火台のアップグレード RSR Naturestove 30

この半年以上、自転車キャンプ用の焚火台はRSRのNaturestoveを利用してきました。RSRは"Riversiderambler"という個人の方の工房です。この工房からリリースされているアウトドアギアのコンセプトは「源流野営釣...
タイトルとURLをコピーしました